- HOME
- タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる
タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる
ミリオンセラーの手づくり絵本を生み出す、奇跡の出版社の秘密!
2017年6月30日発売
A5変型判 216ページ
定価:本体2,200円+税
ISBN978-4-7683-0851-6
A5変型判 216ページ
定価:本体2,200円+税
ISBN978-4-7683-0851-6
ミリオンセラーの手づくり絵本を生み出す、
奇跡の出版社の秘密!
谷川俊太郎氏 推薦「書く人、描く人、作る人、本作りで家族になった人たちの豊かな暮らしっぷり。」
世界中の本好きを魅了し、奇跡の出版社とも呼ばれる南インドの「タラブックス」。
圧倒的に美しい本を次々と世に送り出し、ボローニャ・ブックフェア・ラガッツィ賞をはじめ、数々の賞を受賞している。手漉きの紙に、シルクスクリーンによる手刷りの印刷、製本もすべて人の手によって行われているというのだから驚きだ。発注から納品まで1年かかってしまうこともあるスローな生産スピードにもかかわらず、いまや数万部のベストセラーをいくつも抱える、世界で最も注目される出版社……。彼らはいかにしてこのような素晴らしい本を作り、世に知られることとなったのか?
実は日本でよく知られているハンドメイド本の他に、オフセットで作られたものも多数存在する。それらも含め世界各地で長く読み継がれているのは、彼らの社会や文化へのまなざしが根底に流れているからに他ならない。本書は「デザイン書」、「本の本」という枠組みを越え、これからの生き方、働き方に対するヒントが詰まった一冊です。
著者/
野瀬奈津子
矢萩多聞
松岡宏大
<目次>
◎イントロダクション タラブックスの本づくり
タラブックスで、一冊の本が完成するまでの歩み。
◎1章 タラブックスができるまで
企画から編集、デザイン、製本、タラブックスの本作りにはすみずみまで一貫した哲学がある。彼らの働き方、生き方から、素晴らしい本が生まれる背景を探る。
(文:野瀬奈津子[KAILAS])
◎2章 本の故郷を訪ねて
タラブックスのビルディング、印刷製本工房のAMMスクリーンズ、そして紙工場。美しいハンドメイド本を生み出す「本の生まれ故郷」を、自身もタラブックスのファンである装丁家が訪ねた。(文:矢萩多聞)
◎3章 タラブックスで働く人びと
タラブックスで働く人々へのインタビュー。編集・デザイン、印刷・製本、経理・営業など、さまざまなポジションのスタッフたちによって語られる「タラブックスの働き方」とは?
◎4章 『夜の木』の村へ
数あるタラブックスのハンドメイド本の中でも人気を誇る、絵本『夜の木』。作者バッジュ・シャームとともに、描かれた木のある村を訪ねた。(写真・文:松岡宏大[KAILAS])
◎5章 タラブックスと日本
意外なことに、日本とタラブックスのつながりは深い。日本でタラブックスのハンドメイド本を初めて発刊したタムラ堂のおふたり、ギータ氏と深い親交がある板橋区立美術館・松岡希代子氏、タラブックスから著作を発刊予定のおぐまこうき氏と齋藤名穂氏へのインタビューから、日本とタラブックスの関係を探る。
◎6章 ちいさくあること ギータ・ウォルフとV・ギータ
創設者であるギータ・ウォルフ氏、V・ギータ氏の二人に、タラブックスの本作りについて聞いたロングインタビュー。
◎巻末付録 タラブックスのこれまでの本
創設から現在までの、タラブックス刊行物リスト。
【Page Sample】
奇跡の出版社の秘密!
谷川俊太郎氏 推薦「書く人、描く人、作る人、本作りで家族になった人たちの豊かな暮らしっぷり。」
世界中の本好きを魅了し、奇跡の出版社とも呼ばれる南インドの「タラブックス」。
圧倒的に美しい本を次々と世に送り出し、ボローニャ・ブックフェア・ラガッツィ賞をはじめ、数々の賞を受賞している。手漉きの紙に、シルクスクリーンによる手刷りの印刷、製本もすべて人の手によって行われているというのだから驚きだ。発注から納品まで1年かかってしまうこともあるスローな生産スピードにもかかわらず、いまや数万部のベストセラーをいくつも抱える、世界で最も注目される出版社……。彼らはいかにしてこのような素晴らしい本を作り、世に知られることとなったのか?
実は日本でよく知られているハンドメイド本の他に、オフセットで作られたものも多数存在する。それらも含め世界各地で長く読み継がれているのは、彼らの社会や文化へのまなざしが根底に流れているからに他ならない。本書は「デザイン書」、「本の本」という枠組みを越え、これからの生き方、働き方に対するヒントが詰まった一冊です。
著者/
野瀬奈津子
矢萩多聞
松岡宏大
<目次>
◎イントロダクション タラブックスの本づくり
タラブックスで、一冊の本が完成するまでの歩み。
◎1章 タラブックスができるまで
企画から編集、デザイン、製本、タラブックスの本作りにはすみずみまで一貫した哲学がある。彼らの働き方、生き方から、素晴らしい本が生まれる背景を探る。
(文:野瀬奈津子[KAILAS])
◎2章 本の故郷を訪ねて
タラブックスのビルディング、印刷製本工房のAMMスクリーンズ、そして紙工場。美しいハンドメイド本を生み出す「本の生まれ故郷」を、自身もタラブックスのファンである装丁家が訪ねた。(文:矢萩多聞)
◎3章 タラブックスで働く人びと
タラブックスで働く人々へのインタビュー。編集・デザイン、印刷・製本、経理・営業など、さまざまなポジションのスタッフたちによって語られる「タラブックスの働き方」とは?
◎4章 『夜の木』の村へ
数あるタラブックスのハンドメイド本の中でも人気を誇る、絵本『夜の木』。作者バッジュ・シャームとともに、描かれた木のある村を訪ねた。(写真・文:松岡宏大[KAILAS])
◎5章 タラブックスと日本
意外なことに、日本とタラブックスのつながりは深い。日本でタラブックスのハンドメイド本を初めて発刊したタムラ堂のおふたり、ギータ氏と深い親交がある板橋区立美術館・松岡希代子氏、タラブックスから著作を発刊予定のおぐまこうき氏と齋藤名穂氏へのインタビューから、日本とタラブックスの関係を探る。
◎6章 ちいさくあること ギータ・ウォルフとV・ギータ
創設者であるギータ・ウォルフ氏、V・ギータ氏の二人に、タラブックスの本作りについて聞いたロングインタビュー。
◎巻末付録 タラブックスのこれまでの本
創設から現在までの、タラブックス刊行物リスト。
【Page Sample】